
健康長寿の秘訣は?
2017.03.20更新
八幡院の旭です。
先日テレビを見ていた際に健康寿命というお話が出てきました。
健康寿命とは、病院にかかりきりにならないで健康な生活をしている方々の寿命です。
そのテレビランキングの結果ですが・・・2位は静岡県、1位は・・・私の故郷の山梨県でした!
驚きの部分が隠せないです!
ではなぜ山梨県は1位なのか?
そこには山梨県民が良く食べている海の食べ物に関係がありました。
それはマグロです。
マグロは、タンパク質が豊富。赤身の牛肉が100gに対して21gだが、マグロは100gに対して26g。
丈夫な筋肉の維持に欠かせないタンパク質、歳と共に肉を多く食べられない人にうってつけの食材ですね!
さらに独特な風習の無尽(むじん)が秘訣だといいます。
無尽とは…、食事会でお金を集め、メンバーが順番に集めたお金を持ち帰り自由に使える制度のこと。
無尽が脳を若々しくするのに、効果があるといいます。
人と話してストレスを発散することで脳を刺激。毎日会わない相手と話すことで脳の老化を防ぐというのです。
また、握力が長寿の秘訣という研究結果もあります。
死亡や脳卒中、心筋梗塞などの心血管疾患は握力が弱い人ほど多く発生していた。
全死亡リスクは、握力が5キロ弱くなるごとに16%ずつ高まり、特に心血管疾患による死亡リスクは、17%ずつ高まったというそうです。
マグロパワーで私の曾祖母は101歳まで生きました!
亡くなる前も元気よく歩いていましたし、ペットボトルの蓋も自分で空けていました。
また、健康な食べ物はマグロだけではありません。
食べるものを今のうちに見直して、また運動を取り入れて未来の体作りもする必要があるかもしれませんね。
当院では、未来の体作りのお手伝いとしてEMSダイエット&トレーニングを行っております。
歩くのがつらかったり、運動するのが苦手、何もしなければ筋力はどんどん低下していきます。
「どうせだめだから」と諦める前にぜひ当院までご相談下さい!!