
守接骨院が何よりも力を入れているのは『人間力』です!
2018.07.29更新
こんにちは^ ^
八幡院の古地です!
24日は月に一度の全体研修でした。
他院でも全体研修や勉強会を開催しているとは思いますが、今回は他院と守接骨院の全体研修の違いについてお話ししようと思います!
まず、他院と比較して守接骨院が何よりも力を入れているのは『人間力』です!
人間力とは人と接していく上で、技術・知識よりも人としての魅力のこと。
例えば相手への気遣いや、相手の為に動こうとする姿勢など、
まさに人としての魅力を育てる事に研修の半分以上を費やしています。
では、なぜ人間力を育てるのか?
それは会社の基本理念にあります。
『手技療法という素晴らしい仕事を通じて社会に貢献すること。
それを通じて患者様、私達、そしてその家族を幸せにすること。』
私達は、痛みをとるだけではなく患者様に喜びと感動を与えることが幸せにすることだと考えます。
そして喜びと感動は人によって様々です。
その様々な喜びと感動を与える為には自分自信が成長し、人に気遣える人間、その人の為に全力で動ける人間でなければならない。
今回の全体研修ではスタッフ全員が一つの輪になり、自分自身やチームのことを振り返り、患者様の為に何ができるのか、一人一人が意見を出し合い、今後の在り方を考えることができました。
その中で、技術・知識・接遇などのスキルの修得は、
必要となるものとして今後の課題としました。
さっそく知識の修得としてカイロプラクティックについて、
伊藤先生・高橋先生からお話を伺いました。
当院で取り扱っているカイロといえば、トルクリリースやオリキュロなどですが、そもそもカイロプラクティックがどう言うものなのか。簡単に言いますと、『脳や神経に対して様々な方法でアプローチする事』ですね。
なので、自律神経系の不調や精神的な不調だけでなく、
筋肉の緊張を緩めたり痛みを緩和する事も可能なのです!
その他、手技の練習やトレーニングメニューについても
お互いに教えあいながら実技研修を行いました!


今後も日々自分を成長させ、皆様の健康増進を全力でサポート致します!