
寒暖差疲労に御注意を!!
2018.03.05更新
新川院の石井です。
暖かい日と寒い日が交互に来る季節になって参りました。
三寒四温といった感じでしょうか。
5年前に比べて1日の最高、最低気温の差は年々広がってきており、今くらいの季節では何と8度くらいの差があります。
寒暖差の激しい環境にいると、その気温差に対応しようとして、私たちの身体は必要以上にエネルギーを消費してしまいます。この“寒暖差疲労”が蓄積すると、“冷え”が深刻化してしまうそうです。
というのも人間の体は温度差の大きな環境下にいると頻繁に熱を作ったり逃がしたりし、恒常性を保とうとし沢山のエネルギーを消費してしまいます。
エネルギーを過剰に消費してしまうことで“寒暖差疲労”に陥り、自律神経が乱れ、自分が意識している以上に冷えの症状が急速に進行する危険性があります。
さらに最近は空調が完備されているので、寒暖差に対する耐性が弱い人が増えているのも事実です。
寒暖差疲労は冷えだけでなく、肩こり、めまい、顔のほてり、食欲不振、末端の冷え、食欲不振といった様な症状も起こす可能性があります。
では、寒暖差疲労はどの様なメカニズムで陥るのでしょうか。
[気温差によるストレスがかかる]
⇒[適応するために過剰にエネルギーを消費する]
⇒[血の巡りが悪くなる]
⇒[冷えが深刻化してしまい様々な不調が起こる]
といった様な順で寒暖差疲労が起こります。
その様な寒暖差疲労で体調の不具合を訴えている方にはいつもの施術にプラスしてデトックス足湯のゴットクリーナーをオススメしています。
前回、前々回のブログでアップされた様な花粉症やアレルギーにも大きな効果がありますが、冷えで悩んでいらっしゃる方にも活性酸素の除去や毒素を抜いて代謝を上げてくれる働きがあるので是非受けていただきたいです!!
今月は花粉症の時期でもあるので、ゴットクリーナーをお得なお値段で受けていただくことができます!!!
3780円→2980円で行っております。
興味のある方はスタッフまでお問合せ下さい。
本日も皆様のご来院をお待ちしております。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
