
柔道整復療養費について…
2017.04.01更新
こんにちは!新川院の田中です。
先月の28日に柔道整復師、鍼灸師の国家試験合格発表がありました!
そんな中最近、柔道整復療養費に係る不正請求が大きな問題になっています。
簡単に言うと、接骨院で不正に料金を水増ししたり、改ざんしてしまう事例が何件も出ているということです。
柔道整復師の開業(管理柔道整復師)について変わろうとしていることがあるためお話しさせていただきます。
まずなぜ不正請求が多いのか?となったときに、資格を取得した直後から開業し、管理者となる人が多く、他の国家試験を見ても稀であるという指摘があるそうです。
改善案として、そうならないためにも、柔道整復師学校・養成所を卒業後し資格取得後、1年~3年の実務経験が必要になってくるとのことでした。年数に関しましては定かではないため何とも言えませんが…
実務経験中の研修については
・社会人、医療人のマナー
・患者との接し方
・適切な保険請求
・適切な施術所管理
などがあると言われています。
こんな話…と思っているあなた!早ければ30年度から開始されることもあるそうですよ!
そうなってくると勤務先が重要になってきますよね…?
国家試験の合否が出て、今から就職先を探している方、将来は開業を考えている方、管理者として働きたい方はぜひ当院に来てみてください!
当院は総院長 坂中守が柔道整復師教員免許を取得しているため、保険請求のノウハウや医療マナー、開業までの手順を学ぶことができます。
そんな当院で実務経験をするだけで自分の将来の夢にグッと近づけると感じます。
正社員、バイト、インターンなども募集していますので是非お気軽にご連絡下さい。
新川院 054-260-6535 八幡院 054-270-8385