
梅雨に入りましたね。
2017.06.11更新
八幡院の旭です。
東海地方も少し前に梅雨入りの発表がありましたね。
湿気も多くなり、体にとっては疲れる時期ですね。
新入社員の方々は5月病を乗り越えている時だと思いますが、最近では梅雨の時期に体の疲れを感じやすく6月病という言葉も出てきています。
5月病や6月病は、1日も早く仕事を覚えて1人前になろうと、新人の方々などがはりきりすぎて精神的にも身体的にもバテてしまった状態です。
がんばり屋さんで几帳面、まじめな人が多く、日曜日に休んでも明日の仕事のことが気になってゆっくり休養できないといったケースの方が目立ちます。
ストレスに押しつぶされないためには次のことをやることをお勧めします。
・ON、OFFを切り替え仕事と休日を分けること。
・適度な運動をすること。
・睡眠をしっかりとること。
・きちんとした食事をとることです。
元気な体に欠かせないのが「セロトニン」という脳の中にある神経伝達物質です。
セロトニンが不足するとうつ病になりやすいといわれています。
セロトニンを作り出す材料となるのが必須アミノ酸の一種である「トリプトファン」という物質です。
トリプトファンは、肉、魚、大豆類などたんぱくが豊富な食品に含まれていますから、こうした食品を積極的に料理に取り入れましょう。
セロトニンを増やすには睡眠、運動がかかせないです。
6月病にならない為にも規則正しい生活をして、体を守りましょう!
梅雨に入り体の疲れ、不調などを感じていませんか?
そんな方にはデトックス足湯がおススメです!
デトックス足湯は、体にため込んでいる不要物質の排出、アレルギー、不眠症、アトピーにも効果があり、更に代謝も上がっていきます!
初回3240円、2回目以降は3780円となっております!
ご興味のある方は是非当院にご来院ください。