
もうすぐ夏本番 夏バテ対策は万全ですか?
2017.07.18更新
八幡院の阿川です。
気象庁の予想の梅雨明けまでもう数日です。今年は雨が少なかったですね。
梅雨が明けたら夏本番です。
気温もあがり熱中症や脱水症、夏バテに気をつけなくてはいけませんね。
夏バテの主な原因は水分不足、栄養失調、温度差です。
冷房の効いた部屋では水分をあまり取らなくなったり、外に出ることも少ないため外に出た時の温度差が体に負担になったりします。外の暑さで体がだるくなり食欲が落ちます。
夏バテ防止でよく言われるのが鰻です。1週間後には土用の丑の日です。ちなみに7月19日は鰻の日だそうです。
鰻は、がん予防、ボケ予防、動脈硬化予防、眼精疲労緩和、風邪予防、美肌、骨粗鬆症予防、滋養強壮に効果があり、特にビタミンB1が多く含まれています。
ビタミンB1は糖質・脂質・タンパク質をエネルギーへと変換してくれる栄養素で汗をかくことでビタミンB1が不足しエネルギー変換ができず夏バテとなります。
ビタミンB1は豚肉も多く含まれているので鰻は苦手という方はそちらをおすすめします。しかし、ハムやソーセージ等の加工品は塩分が多いので食べ過ぎには注意してください。
動けばお腹も減ります。しっかり食べることができますし、体を動かせば疲れによって寝つきが良くなるのではないでしょうか。
夏バテにならないよう食事と運動を行い夏を乗り切りましょう。
今、当院ではEMSでの筋力トレーニングをご案内しています。
筋トレは自分でやるのは大変ですよね。当院ではあなたのできないをサポートします。
筋力アップは新陳代謝を高めることにつながる為、夏バテ防止にもなります。
20分1080円の体験会を行っていますのでぜひ体験してみてください。
