
夏祭りで踊ってきました!
2016.09.01更新
こんにちは。
新川院の石井です。
先日、東京の中目黒の夏祭りに阿波踊りの踊り手として出演してきました。(^O^)
かれこれ中目黒の商店街の所属連に入れていただいて18年程経ちますが、東京から引っ越した今でも連長から「踊りに来ないか」と声をかけていただけるのはとても有り難いです。
夕方17時から夜の21時まで、商店街の路上のコースを20から30もの連が流して踊りますが体力は今年もなんとか持ちました(笑)
長年、共にがんばってきた仲間と再会するのがとても楽しく、毎年の夏の楽しみになっています。
終った後の打ち上げで皆と飲む席もまた楽しみのうちの1つです!
そんな飲み会の席で連員の仲間の1人から「踊っているときの姿勢が猫背になっていて格好が悪いうえに疲れるんだけど、なおらないかな?」という相談を受けました。
猫背になると
・肩が大胸筋などの筋肉に引っ張られて巻いてしまう。
・背中が丸まってしまう。
といった様な理由から胸郭が狭くなり一度の呼吸で吸える空気の量が少なくなり結果、
代謝が落ちてしまい疲れやすくなります。
そればかりか、肩甲骨周りや首周りの筋肉が緊張し首や肩のこりも激しくなります。
また、猫背になると背中が丸まる分、腰が反り腰になり腰痛の原因にもなります。
最近はスマホをずっと見ていたりパソコンでの作業なども多いせいか猫背の方が増えてきました。
猫背が気になる方は当院の猫背矯正をお試し下さい。
ストレッチポールに乗って胸郭を広げながら首まわりや肩甲骨まわりのストレッチを入れるメニューで肩こりをお持ちの方には気持ちの良い施術になっております。
施術前と比べると仰向けで寝た際の肩と腰のベッドへのフィット感が良くなり姿勢が良くなったことを実感していただけるメニューです。(=゚ω゚)ノ
良い姿勢になって、残りの暑い残暑を疲れの溜らない体で乗り切りましょう!