
筋肉と姿勢!
2017.07.25更新
八幡院の旭です!
以前にも話しましたが人間は便利な生活をするようになってから姿勢が悪くなっています。
なぜ姿勢が悪くなるのか?原因は歩くことに意味がありました。
人間は2足歩行で歩くように進化してきました。
骨格は2足歩行に適応するように変わっていき、手を使って作業をすることを覚え道具を作っていき、文化も発達させ今の時代にあります。
今では車、自転車、パソコン、スマホなど便利なものがたくさん出てきました。
便利なこととは別に人は「歩く」事が少なくなりました。
そのことが基本的な筋力不足、間違った身体の使い方、生活習慣の乱れから姿勢が悪くなり痛みを引き起こしています。
痛みや姿勢を改善するためには「腹圧」が重要です。
おなか周りの筋肉、骨盤周りの筋肉を鍛えていきうまく使うようにできれば腹圧はしっかりとかけられます。
腹圧をうまく使えていれば背筋も伸びて良い姿勢になります。
普段から筋肉の代償的な使い方をしている人は、特に正しい身体の使い方を意識して運動をすることが大事です。
身体のバランスを崩して代償的な動作をすることで筋肉が緊張を起こし痛みにつながっていきます。
「痛みのない身体」を作るために正しい姿勢を意識していきましょう。
当院では電気刺激で筋肉を動かし筋トレをするEMSがあります!
インナーマッスルを鍛えることが姿勢改善にも適しています。
足腰の痛み、姿勢の悪い方、運動不足などのかたには特におススメです!
お試しが1,080円 5回券が19800円(パット代込み) 24回券が 58240円(パット代込み)です。
是非一度体験してみてください!
