
膝の痛みにご注意を!!
2016.11.20更新
八幡院の袴田です。(*^-^*)
短い秋も終わり昼間との気温差で着ていく洋服に悩んでいる今日この頃です。(^-^;
先日、同僚から指や膝がポキポキなるのは何故だと思う?と、問題を出されました。
関節をポキッと鳴らすと、スッキリした気分になるという人は多いですよね。
しかし、関節を強く曲げ伸ばしすると音が生じる理由についてハッキリ答えられず調べてみました。(^u^)
骨が鳴っているとか、軟骨が・・・とか、靱帯が・・・など様々いう人がいますが、
2015年にカナダ・アルバータ大学でリハビリ医学を教えるグレッグ・カウチャック博士の研究グループが解明したそうです。
MRIで撮影してポキッと鳴った瞬間の関節内部を、すべて映像として記録し、そこで判明したのは、関節が急激に引き離されると滑液の圧力が下がり、まるで炭酸飲料のようにガスの気泡が生じて、下がった圧力を戻そうとする力によって、ある瞬間に滑液が一気に隙間へと流れ込み、ポキッという音を生じさせるという事だそうです。音とともに気泡は消えていたそうです。
ちなみに問題を出してきた同僚は40年間膝がポキポキ鳴っているそうですが、痛みは無く変形もありません。
膝といえば「変形性膝関節症」と言われる疾患があります。
加齢変化や肥満が要因である一次性膝関節症は特に中高年の女性が多い疾患です。
予防として体重減少のほか太ももの筋肉増強が効果的とされています。
当院では体重増加でお腹回りなど気になる方にEMSという筋肉に電気刺激を与えて筋肉を強くする機械があります。もちろん他の筋肉にも有効です。例えば足の筋肉増加などにもです。

体重管理や筋力増化をお考えの方にはお試しもやっておりますので是非一度当院で体験してみて下さい。