
蒸気機関車を見に行ってきました(^^!
2016.12.16更新
こんにちは!新川院の高橋です!
先日家族で、大井川鉄道の蒸気機関車を見に行ってきました(^^!
大井川鉄道は、春は桜、秋は紅葉が楽しめる路線で、沿線には川根温泉、寸又峡温泉、接岨峡温泉があり、観光としても楽しめるみたいです(^-♪
私たちは大井川本線の終点で千頭駅というところに行ってきました!出発の汽笛が鳴ったときは、迫力満点でした(**)

出発前の調整をしている運転手さんに聞いた話ですが、石炭を燃やしているから冬の時期は暖かくていいんだけど、夏は暑くて大変(><;ということでした。私も実際に運転室に入らせてもらいましたが、寒い日だったのに暑く、夏は大変そうです(‐‐;
今回見学させてもらった車体には「昭和5」という文字が…。
その車両を調べてみたら、大井川鉄道では一番古い車両だと知ってビックリ(○o○!!

その歴史ある車両を、煤だらけになりながら大事に調整している運転手さんを見ていて、車両への思いを感じました。
今度は家族で乗りに行きます(*^^*)
“年末年始のお知らせ”
年内は12月31日の午前中まで受付です!
新年は1月4日から平常通り診療しております!
今年の疲れを来年に持ち越さずに、リフレッシュして、元気に新年を迎えましょう(^O^♪
ご来院、お待ちしております(^^!!