
足のむくみ 解消法
2016.08.29更新
八幡院の袴田です。
今月はリオデジャネイロのオリンピックで興奮と感動の連続でしたが、あの運動量で
アスリートの肩は凝らないの?足はむくまないの?と思いませんか?
夏場になって足のむくみに悩んでいる患者様が多いので、今回は足のむくみについてお話しします。
アスリートと呼ばれるスポーツ選手は普段の練習で身体を動かしているので、むくみが
起きにくいといわれます。言い方を変えると、アスリートは、筋肉が発達していますから
普通の人よりも筋ポンプ作用が強いということがむくみにくい理由です。
合わせて、運動効果での血流促進で、肌組織の代謝も高いことが考えられるので、肌の
ハリがあり皮下組織圧が高いことも、むくみにくくしている要因です。逆に、痩せている
方や女性がむくみで悩むことが多いのは、筋肉量が大いに関係しているということです。
むくみを解消するキーワードはふくらはぎです。
ふくらはぎは第二の心臓と言われています。心臓から押し出された血液は重力も手伝って
全身に栄養や酸素を運びます。
血液を心臓に戻す為に働くのが、ふくらはぎのポンプ作用です!
ふくらはぎの筋肉を動かすことによって周りの血管が押されて心臓の方に血液が戻ってい
くのです。
だから、ふくらはぎのストレッチで筋肉を柔軟にして動かす事はとても大事なのです。
ちなみに頭の頂点にある百会(ひゃくえ)というツボを刺激してあげると体内の臓器や
血液などを引き上げる昇気を養うことができ、鍼灸治療に使われています。
マッサージなども効果的です!
当院では10分~80分までのマッサージ(自費)を細かくラインナップしており、来院され
た患者様に合ったコースをお薦めいたしております。
また保険治療の方にはふくらはぎのストレッチが出来るストレッチボードをご用意してお
ります。
ふくらはぎが柔らかくなると足のだるさ、むくみを取るだけではなく怪我の
予防、腰痛の改善および予防にもなります。
ケガによる足のむくみはもちろん、立ち仕事でのむくみ、硬さなどでお困りの方は
是非、守接骨院・鍼灸院にご相談下さい!