
骨盤と腰痛の関係性について
2018.10.17更新
こんにちは!八幡院の高橋です^^
運動会シーズンが終わり、今年も残り約2か月半になりました。運動の秋ということで運動をしている方が増えているのではないでしょうか?
患者様からの声でもありますが、運動する前に気になるのは腰痛です。
・腰が痛いから運動するにも抵抗がある。
・運動すると腰が痛くなるから怖くて出来ない
など、運動をしようと思っても思うように出来ない方が多い様に感じます。
そして腰痛の原因としてよく耳にするのは、骨盤の歪みです。
今回は骨盤と腰痛の関係性について、お話ししたいと思います。
まず骨盤は、歪んだり開いたりすることは簡単に出来ない作りになっています。
そのため骨盤が歪んでいるから腰痛が出るというのは、正しくありません。
腰痛の主な原因は、普段の姿勢や、物を持ち上げる時の動きの悪さにあります。
腰に負担になるのは、腰が丸くなるような姿勢や動きです!
ギックリ腰になったことがある、なった人を見たことがある方は分かると思いますが、
安易に腰を丸めたりはしませんよね?
腰が丸まらないように、膝を使って、しゃがんだり、立ち上がったりします。
なので、産後で子供を抱え上げる時は、腰を丸めずに、膝を使って抱っこするようにして下さいね^^
当院で腰痛治療を行う場合は、腰の部分的な電気やマッサージだけでなく、普段の姿勢や動きを良くするための全身ストレッチメニュー(ゼロストレッチ)の組み合わせをおススメしております。

今月は、ゼロストレッチの体験キャンペーンを行っております!
予約限定 平日-1,000円、土日祝-500円!!
ゼロストレッチ 通常5,500円・・・全身をストレッチして正しい姿勢へと戻します
ゼロ整体 通常7,800円・・・全身コリ固まった筋肉をマッサージとストレッチで、体を動きやすくスッキリとした状態に取り戻します
さらに、良い姿勢を維持するための筋力アップとして、EMS体幹トレーニングの併用もおすすめしております!
運動が苦手、やっても続かないという方は、ぜひEMSを併用して理想の身体を目指しましょう!
