

\症状でお悩みならお気軽にご相談ください/
![]() |
|
![]() |
![]() |
- 夜、耳鳴りで眠れないことがある
- 耳がつまった感じがする
- 周りの音が聞き取りづらい
当院には、耳鳴りでお悩みの方がご来院されておりまして、
症状の種類としては、
- 「キーン」という高い音
- 「ボー」という低い音
- 「ザー」という雑音
といった音のタイプがあります。
症状が改善されて日常を不安なく過ごせるようになった方もいます。
耳鳴りでお悩みの方は、是非一度当院まで問合せください。
施術の一例をご覧ください
当院の「耳鳴り」に対するアプローチ
当院では、早期に改善するための最善の施術をご提供するために、
- なぜ耳鳴りが出ているのか
- どうすれば根本改善するのか
- ぶり返さないために何が必要か
を明確にします。
耳鳴りの改善のために
当院では、
- 肩から腕の周囲にある筋肉をほぐし、耳鳴りのツボをはりで施術
- 猫背や巻き肩など、痛みの要因となっている歪みを矯正
- 再発防止のための全身のバランス調整や筋力強化
- ストレスを軽減するためはりで全身調整
を行い、早期の症状改善、再発予防を目指します。
一番良くないことは、違和感を感じたまま「大丈夫かな」と、そのままにしておくことです。
日常生活で、気になる症状を感じたら、なるべく早く当院までお問い合わせください!
▼ ご予約はこちらから



当院が「耳鳴り」の施術に際して大切にしていること
当院が一番大切にしていることは、早期に症状を改善するために最善の施術をご提供することです。
早期に症状を改善するために、ストレートネックや猫背などの姿勢も含めて、どこが悪くて症状が出ているのかを明確にします。
一般的な「耳鳴り」の対処法とは
病院では、
- 原因不明と診断される
- 薬を渡されて様子を見る
が一般的です。
重傷でなけれな、耳鳴りの症状は改善されますが、
- 数か月通っているのに症状が改善しない
- 施術を受けた後は良くなるけど、すぐに症状が戻る
というお悩みは少なくありません。
では、どうすれば耳鳴りの症状を改善して、不安のない日常を取り戻すことが出来るのでしょうか?
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
ここで、ぎっくり腰でご来院されたお客様のお話をひとつ。
その方は、趣味でゴルフをされていて、お仲間とコースを回ることをいつも楽しみにしているご様子でした。
しかし、ぎっくり腰のせいで思うように動くことができなくなり、ゴルフも断念。
「もうできないのかもしれない…」とガッカリされておられました。
そこで当院の施術を受けていただいたところ、劇的に回復!
思っていたよりも早くゴルフを再開することができました。
「この院での施術が一番変化を実感できた!」
笑顔でそう言って下さったお客様の様子が忘れられません。
もし、つらい症状にお困りでしたら、当院にぜひご相談ください。
あなたのご来院を心よりお待ちしています。
















お電話ありがとうございます、
守接骨院・鍼灸院グループでございます。